電子書籍の「自炊」代行はアウト!著作権侵害になると最高裁で確定!

 書籍を裁断、スキャンして電子化する「自炊」について、代行業者が行う場合は著作権侵害に当たるかどうかが争われた訴訟で、最高裁はこのほど、業者側の上告を受理しないことを決めた。著作権侵害に当たると判断した知財高裁判決が確定した。

 2011年に作家の浅田次郎さん、東野圭吾さん、林真理子さんら7人が代行業者を提訴。作家側は、ユーザー個人が電子化する行為は私的複製として「認められる余地がある」が、業者が大規模に客を募って行う場合は「私的複製に該当しないことは明らか」(弁護団)と主張。業者側は「複製の主体はユーザーであり、業者は『手足』に過ぎない」と主張していた。

 知財高裁は2014年10月、自炊代行では業者が複製の主体だとし、私的複製として認められる要件を満たしていないとして著作権侵害を認め、賠償金70万円の支払いと複製の差し止めを命じていた。

source:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1603/17/news150.html

考察

この判決はビックリですね。

目的は私的に楽しむもので、その作業が面倒だからお金を払ってでもお願いしたいというユーザーからのニーズには応えられないということですね。

親やおじいちゃんなどからの頼みでやってあげておこずかいもらうのも駄目ってことですかね。

とにかく、最高裁で判決がアウトであれば従うしかありません!

自分は自炊はやったことないし、頼まれたこともないのですが、気を付けます!